2010年01月26日

龍馬に学ぶ

テレビは時々しか見れない私ですが出来るだけみたいなぁと思う番組が龍馬伝。
何話か見逃しながらみています。

あのドラマをみながら改めて

強い人は優しいんだなぁと思います。

そして肩の力を抜いて未来を見据える事ができるんだと。

かっこいいですよね。

しず


同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
☆やっぱり☆
☆大分寿司街道☆
☆1年☆
☆時計コレクション☆
☆広島☆
☆ラクテンチ☆
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 小さな出来事大きな優しさ (2011-02-02 11:06)
 子育て (2011-01-23 00:43)
 ☆場の力☆ (2010-06-18 21:36)
 ☆たかじんのそこまで言って委員会☆ (2010-06-09 22:21)
 ☆お久しぶりです☆ (2010-06-03 23:23)
 ☆三行ラブレター☆ (2010-05-11 22:00)

Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:34│Comments(3)いろいろ
この記事へのコメント
僕の一番好きな幕末の志士は坂本龍馬です!

あの頃の若者は本気で国の事を考えて行動していたんですよね・・・

僕らなんかよりも若いころから、死を覚悟して大成に進んだことは本当に凄いことですよね!

坂本龍馬の一つ先の未来を求めた、先見の明は尊敬に値しますよね!

高知の龍馬像を見た時は感動しました♪
Posted by モロ at 2010年01月26日 22:51
僕の一番好きな幕末の志士は坂本龍馬です!

あの頃の若者は本気で国の事を考えて行動していたんですよね・・・

僕らなんかよりも若いころから、死を覚悟して大成に進んだことは本当に凄いことですよね!

坂本龍馬の一つ先の未来を求めた、先見の明は尊敬に値しますよね!

高知の龍馬像を見た時は感動しました♪
Posted by モロ at 2010年01月26日 22:59
坂本龍馬のような生き方、誰もが憧れるんだよね。

かっこ良すぎて嫉妬さえ覚えます。

しずさんは強さと優しさの関係がよく分かっていらっしゃいますね。

平成の龍馬だと言っても過言ではない、私の尊敬する社長さんが居ます。その社長さんの言葉です。

「優しさこそ強さと知れ」強さに裏打ちされない優しさは、無力であり、優しさに裏打ちされない強さは、暴力を生む。
真の強さは、優しさから生まれる。ゆえに、弱者への優しさを常に忘れるな。

「必ず道は開ける」
「世のため人のため」の心を忘れず、誠意を尽くして努力していくとき、予期せぬ協力者も現れ、どんな困難も必ず乗り越えられる。ゆえに、臆せず己が道を突き進め。


しずさんにも、モロさんにも龍馬と同じDNAを持つ熱い血液が流れているようですね。
Posted by CaNet at 2010年01月28日 01:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。