2009年06月30日
☆いたるところで☆
いたるところで見かける

我がプロジェクトの募金箱。
金曜日の晩御飯を食べたところ、
土曜日に飲みに行ったお店。
今日食べたランチのお店。
都町のいたるところに、設置している募金箱♪
みなさん宜しくしてやってください!
7月にはぐっさんに送るので、東京進出も目の前です(^^)//
そぉいえば最近別府では花火の大玉の募金箱を見かけます・・・・
気になるので、明日見かけたら聞いてきますね♪
モロ
我がプロジェクトの募金箱。
金曜日の晩御飯を食べたところ、
土曜日に飲みに行ったお店。
今日食べたランチのお店。
都町のいたるところに、設置している募金箱♪
みなさん宜しくしてやってください!
7月にはぐっさんに送るので、東京進出も目の前です(^^)//
そぉいえば最近別府では花火の大玉の募金箱を見かけます・・・・
気になるので、明日見かけたら聞いてきますね♪
モロ
2009年06月30日
本当に必要なもの
気になって気になって欠かさず観ている番組。
「風に舞いあがるビニールシート」
世界中の難民のために活動するUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)。
その機関で働く女性を描いたものです。
現地での現実を知り、平和ボケしている自分を見つめなおす。
難民にとって本当に必要なものは、お金ではなく生きるための希望。
難民に限らずみんなに言えることだと思った。
次回、最終回。
この本を買って是非、読みたいと思っています。
しず
「風に舞いあがるビニールシート」
世界中の難民のために活動するUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)。
その機関で働く女性を描いたものです。
現地での現実を知り、平和ボケしている自分を見つめなおす。
難民にとって本当に必要なものは、お金ではなく生きるための希望。
難民に限らずみんなに言えることだと思った。
次回、最終回。
この本を買って是非、読みたいと思っています。
しず
2009年06月30日
ボンで盆踊り
別府で開催された現代アートフェスティバルで知り合った一人、
アーティストの山中カメラさん。
とても味のある方です。
彼はこれまで韓国でBON DANCEを作り、
今回は別府のBEPPU SAITEKI ONDOを作った人です。
この踊りは踊る人がみんな笑顔になります!!
山中さんの夢はドイツのボンでその土地のオリジナル盆踊りを作り、踊りたい、と聞き、びっくりしました。
夢のスケールが大きい。
ぜひ実現してほしいです。
今は生活が大変だと話していましたが、
実力は十分。しかも、とても謙虚な良い方です。
彼はボンの人を、私たちはフィリピンの子供たちを笑顔にします。
しず
アーティストの山中カメラさん。
とても味のある方です。
彼はこれまで韓国でBON DANCEを作り、
今回は別府のBEPPU SAITEKI ONDOを作った人です。
この踊りは踊る人がみんな笑顔になります!!
山中さんの夢はドイツのボンでその土地のオリジナル盆踊りを作り、踊りたい、と聞き、びっくりしました。
夢のスケールが大きい。
ぜひ実現してほしいです。
今は生活が大変だと話していましたが、
実力は十分。しかも、とても謙虚な良い方です。
彼はボンの人を、私たちはフィリピンの子供たちを笑顔にします。
しず
2009年06月29日
☆DIVE☆
土曜日に「DIVE」という音楽のポータルサイトを運営している方と、
お話しする機会がありました!
http://dive.digiban.co.jp/
凄くクオリティーの高いサイトで、心地よい音楽が流れきますよ♪~
音楽にあまり興味のない僕ですが、良い気分になりました(^^)
音楽は「癒し」ですね♪
その方はとても芯が強くて、
音楽とサイト運営にプライドを持って仕事しているようでした!
ただなかなか厳しいようでしたが、
一人でも多くの人たちに知ってもらいたいという強い想いを感じました!
この部分に共感してしまった僕は少しでも役に立てたらと思い、
今日、皆さんに紹介します♪
是非一度ご覧下さい♪
モロ
お話しする機会がありました!
http://dive.digiban.co.jp/
凄くクオリティーの高いサイトで、心地よい音楽が流れきますよ♪~
音楽にあまり興味のない僕ですが、良い気分になりました(^^)
音楽は「癒し」ですね♪
その方はとても芯が強くて、
音楽とサイト運営にプライドを持って仕事しているようでした!
ただなかなか厳しいようでしたが、
一人でも多くの人たちに知ってもらいたいという強い想いを感じました!
この部分に共感してしまった僕は少しでも役に立てたらと思い、
今日、皆さんに紹介します♪
是非一度ご覧下さい♪
モロ
2009年06月29日
粋なもの
いいものを見つけました。
ちょっと、いや、かなり得した気分です。
長く使っていてぼろぼろで、味がでている札入れ。
お店のオープンか節目の記念に配ったものでしょう。
その札入れも使い勝手がよく、感心していたのですが、
仕切りの見えない部分になんと恵比寿さんが隠れていました。
昔の人のこういう発想、粋です。
そういえば、昔は街のあちこちに靴磨きの人が座っていました。
商店街の店先に座り込み、タンバリンをたたく猿の人形を売る人もいました。
お金にはならないけど、発想が粋です。
しず
2009年06月28日
☆落ち込んだときに!☆
落ち込んだときに思わずメールをイアンさんに送ってしまう。
「GENKI DESUKA?」
「MATA AITAIDESU♪」
この二言だけを送る。
毎回イアンさんがくれる返事に
「MY BRO.」
がある。
これだけで、凄く嬉しくて、頑張ろうと思う!
最近、頻度が月1位になっている(^^;
甘えすぎかもしれないな・・・
あぁ~フィリピン行きてぇ~♪
その前にすべきことは、キチントします!
モロ
2009年06月28日
☆25000突破!☆
とうとうこのブログのアクセス数が25000を突破しました!
日に日に伸びるアクセス数、日に日に落ちる僕の更新頻度・・・
ということは僕が更新を頑張れば、まだまだアクセス数を伸ばすことができるってこと(^^)
本当に多くの人に知ってもらたい!
多くの人と絡みたい!
その為に、がんばります♪
モロ
日に日に伸びるアクセス数、日に日に落ちる僕の更新頻度・・・
ということは僕が更新を頑張れば、まだまだアクセス数を伸ばすことができるってこと(^^)
本当に多くの人に知ってもらたい!
多くの人と絡みたい!
その為に、がんばります♪
モロ
2009年06月27日
地元の魅力
私は生まれも育ちも別府ですが、
一時期別府を離れたことがありました。
そこで気付いたのは地元の豊かさ。
それまで当たり前と思っていた事がありがたいことなんだ、と認識しました。
海と山が同時に楽しめること。
食べ物が新鮮でおいしいこと。
温泉があること。
人があたたかいこと。
時間の流れがまったりしてること…。
別府駅周辺は、コンパクトになっていて、駅の背景には山がそびえたち…
まるでカナダのバンフみたい、と勝手に思っています。
まだまだ気付けてないこともあるかもしれないけど、
当たり前のことをありがたい、って思える素直さを持っていたいです。
しず
一時期別府を離れたことがありました。
そこで気付いたのは地元の豊かさ。
それまで当たり前と思っていた事がありがたいことなんだ、と認識しました。
海と山が同時に楽しめること。
食べ物が新鮮でおいしいこと。
温泉があること。
人があたたかいこと。
時間の流れがまったりしてること…。
別府駅周辺は、コンパクトになっていて、駅の背景には山がそびえたち…
まるでカナダのバンフみたい、と勝手に思っています。
まだまだ気付けてないこともあるかもしれないけど、
当たり前のことをありがたい、って思える素直さを持っていたいです。
しず
2009年06月27日
2009年06月26日
☆ぐっさんが退社した☆
7月から、華の都大東京で働くぐっさん。
昨日が最終出社でした。
そんなぐっさんから寄せられた1通のメール。
すげぇいいことが書かれていました。
「どうしたらいいのか?」とか、
「どうしてあげたいのか?」とか、
「どうなってほしいのか?」とか。
相手の立場に立って、妄想に妄想を繰り返して、
深く深く、相手を慮ったときに、
自分なりの答えがきっと出るんだと思う。
それは、きっと相手にも受け入れられるよ。
だって、そこには「想い」があるから。
きっと皆分っていることなんだけど、
文章にするのが難しいことを、ぐっさんは僕に伝えてくれた気がします。
ありがとう、ぐっさん!
そっちが落ち着いた頃に、募金箱送るね♪
モロ
昨日が最終出社でした。
そんなぐっさんから寄せられた1通のメール。
すげぇいいことが書かれていました。
「どうしたらいいのか?」とか、
「どうしてあげたいのか?」とか、
「どうなってほしいのか?」とか。
相手の立場に立って、妄想に妄想を繰り返して、
深く深く、相手を慮ったときに、
自分なりの答えがきっと出るんだと思う。
それは、きっと相手にも受け入れられるよ。
だって、そこには「想い」があるから。
きっと皆分っていることなんだけど、
文章にするのが難しいことを、ぐっさんは僕に伝えてくれた気がします。
ありがとう、ぐっさん!
そっちが落ち着いた頃に、募金箱送るね♪
モロ
2009年06月26日
☆今日見た光景☆
今日、アポに行く途中に見た、
男性20名くらい、女性10名くらいの全力ダッシュ!
40M道路を大在方面に車で走っていると、
約30名が全力で走っていました!
マラソンというよりはダッシュでした(^^)
すげぇ会社ですね♪
元気な会社だなぁと思い、ヤル気が出た瞬間でした♪
僕の会社の近くには、真夏と真冬だけ朝からマラソンをしている企業もあります。
モロ
男性20名くらい、女性10名くらいの全力ダッシュ!
40M道路を大在方面に車で走っていると、
約30名が全力で走っていました!
マラソンというよりはダッシュでした(^^)
すげぇ会社ですね♪
元気な会社だなぁと思い、ヤル気が出た瞬間でした♪
僕の会社の近くには、真夏と真冬だけ朝からマラソンをしている企業もあります。
モロ
2009年06月26日
知恵熱
昨日、知恵熱のような微熱が出て、びっくり。
疲れが原因であると信じていますが…。
というのも、以前、購入しいたハイチェストが届きました。
きれいになる前に、整理が必要です。
掃除は好きだけど整理は苦手…。
物をもったままあっちうろうろ、こっちうろうろしながらようやく終わりました。
きれいに片付いた部屋は気分がいいけど、昨夜は疲れからか、
微熱が出て、ひたすらポカリを飲んで下げました。
今日は、すっかり元気になり、きれいになった部屋を見ながら
”よっしゃ”、と心の中でつぶやいてます(笑)
勢いに乗ったところで、ほかの整理も便乗して片づけてしまおうかと思ってます。
しず
疲れが原因であると信じていますが…。
というのも、以前、購入しいたハイチェストが届きました。
きれいになる前に、整理が必要です。
掃除は好きだけど整理は苦手…。
物をもったままあっちうろうろ、こっちうろうろしながらようやく終わりました。
きれいに片付いた部屋は気分がいいけど、昨夜は疲れからか、
微熱が出て、ひたすらポカリを飲んで下げました。
今日は、すっかり元気になり、きれいになった部屋を見ながら
”よっしゃ”、と心の中でつぶやいてます(笑)
勢いに乗ったところで、ほかの整理も便乗して片づけてしまおうかと思ってます。
しず
2009年06月25日
☆B級グルメツアー☆
僕の仕事は九州・大分県を盛り上げること!
特に大分市と別府市を盛り上げることがお仕事です♪
九州を元気にしたい、自分の住んでる街を活性化させたい、
日本で世界で一番の街にしたいという想いを持った人間が集まっています♪
僕がランチで通い、このお店が元気になれば嬉しい、
元気にできるお手伝いがしたいと思って取材した、
3件のB級グルメ店を紹介します!

この焼きそば屋「かどや」は、週に3回も通うヘビーユーザーがいるほど絶品です♪
珍しいゆで麺を使用して、企業秘密の秘伝のソースを絡ませたやきそばは、
26年間生きてきた中で、一番の味です♪
別府の鉄輪線沿いのジョイフルの交差点付近にありますよ!
僕もランチで月に3回は行きます♪

別府駅のフードコートにあるたこやき屋「カリカリ博士」!
なんと1パック150円~200円!
しかもジャンボたこやき!
値段からは考えられないくらい美味しいですよ♪
最近のたこやきは500円くらいして家族でも1パック購入が多い中、
1人1パック購入して味比べをしている風景に、ここが繁盛すれば団欒が増えると思って、
元気になって欲しいと思いました♪

最後は地元の人なら誰でも知っているお好み焼き屋「宮じま」♪
「何が一番好き?」と聞かれると・・・
「お好み焼き!」と答えるお好み焼き通の僕の舌を唸らせてくれました!
広島風よりも関西風が好きだった僕は、ここのお好み焼きを食べて心が揺らぎました!
しかも気さくなおばちゃん1人で切り盛りするお店なのも魅力です♪
おばちゃんの手際の良さは圧巻です!
どんなオープンキッチンのシェフの技よりも心踊りますよ♪
原価の高い広島風、かつ回転率の上がらない手作りにこだわるおばちゃんの想いが嬉しくて、
ついつい通っちゃいます♪
みなさんも良ければ行ってみてください♪
モロ
特に大分市と別府市を盛り上げることがお仕事です♪
九州を元気にしたい、自分の住んでる街を活性化させたい、
日本で世界で一番の街にしたいという想いを持った人間が集まっています♪
僕がランチで通い、このお店が元気になれば嬉しい、
元気にできるお手伝いがしたいと思って取材した、
3件のB級グルメ店を紹介します!
この焼きそば屋「かどや」は、週に3回も通うヘビーユーザーがいるほど絶品です♪
珍しいゆで麺を使用して、企業秘密の秘伝のソースを絡ませたやきそばは、
26年間生きてきた中で、一番の味です♪
別府の鉄輪線沿いのジョイフルの交差点付近にありますよ!
僕もランチで月に3回は行きます♪
別府駅のフードコートにあるたこやき屋「カリカリ博士」!
なんと1パック150円~200円!
しかもジャンボたこやき!
値段からは考えられないくらい美味しいですよ♪
最近のたこやきは500円くらいして家族でも1パック購入が多い中、
1人1パック購入して味比べをしている風景に、ここが繁盛すれば団欒が増えると思って、
元気になって欲しいと思いました♪
最後は地元の人なら誰でも知っているお好み焼き屋「宮じま」♪
「何が一番好き?」と聞かれると・・・
「お好み焼き!」と答えるお好み焼き通の僕の舌を唸らせてくれました!
広島風よりも関西風が好きだった僕は、ここのお好み焼きを食べて心が揺らぎました!
しかも気さくなおばちゃん1人で切り盛りするお店なのも魅力です♪
おばちゃんの手際の良さは圧巻です!
どんなオープンキッチンのシェフの技よりも心踊りますよ♪
原価の高い広島風、かつ回転率の上がらない手作りにこだわるおばちゃんの想いが嬉しくて、
ついつい通っちゃいます♪
みなさんも良ければ行ってみてください♪
モロ
2009年06月25日
☆ファンレター☆
昨日の夜、このブログを毎日欠かさず読んでくださっている、
3名の方からメールをいただきました♪
3通とも同じような内容でした・・・
①更新頻度が下がっている
②仕事無理しないで
③毎日昼休みに楽しみに読んでいます
嬉しかったです♪
1通は福岡在住の、以前までこのブログを更新していた人物でしたが(^^;
頑張りますので、これからも宜しくお願いします♪
モロ
3名の方からメールをいただきました♪
3通とも同じような内容でした・・・
①更新頻度が下がっている
②仕事無理しないで
③毎日昼休みに楽しみに読んでいます
嬉しかったです♪
1通は福岡在住の、以前までこのブログを更新していた人物でしたが(^^;
頑張りますので、これからも宜しくお願いします♪
モロ
2009年06月25日
☆ファンレター☆
昨日の夜、このブログを毎日欠かさず読んでくださっている、
3名の方からメールをいただきました♪
3通とも同じような内容でした・・・
①更新頻度が下がっている
②仕事無理しないで
③毎日昼休みに楽しみに読んでいます
嬉しかったです♪
1通は福岡在住の、以前までこのブログを更新していた人物でしたが(^^;
頑張りますので、これからも宜しくお願いします♪
モロ
3名の方からメールをいただきました♪
3通とも同じような内容でした・・・
①更新頻度が下がっている
②仕事無理しないで
③毎日昼休みに楽しみに読んでいます
嬉しかったです♪
1通は福岡在住の、以前までこのブログを更新していた人物でしたが(^^;
頑張りますので、これからも宜しくお願いします♪
モロ
2009年06月24日
☆熱い話☆
昨日、大分でできた数少ない友達のうちの1人から
「相談したことがあるんや!」
と電話があった。
彼とは社会人バレーボールで仲良くなった。
広島にお好み焼きを食べに行ったり、
四国にうどん&カツオを食べに行ったり、
コンパに週2で行った時期があったりと、
むちゃくちゃ楽しい時間を過ごした奴だった。
そんな彼からの電話は、
「親戚のお好み焼き屋を継ごうと思う。」
相談というより宣誓に近いものだった。
全くの異業種への転職を決意し、自分でやっていこうという刺激を受ける内容だった。
彼の想いは、
「繁盛させて、このお好み焼きを流行らせたい」
「おじさんがやってきたことを、繋げていきたい」
とむちゃくちゃ熱くて刺激を受けた。
重さんの言う
「世界一社員が幸せな会社を創る」
みたいな感じで羨ましくて、羨ましくてたまらなかった。
僕も自慢できる仕事、語れる仕事がしたい!
強く想った。
モロ
「相談したことがあるんや!」
と電話があった。
彼とは社会人バレーボールで仲良くなった。
広島にお好み焼きを食べに行ったり、
四国にうどん&カツオを食べに行ったり、
コンパに週2で行った時期があったりと、
むちゃくちゃ楽しい時間を過ごした奴だった。
そんな彼からの電話は、
「親戚のお好み焼き屋を継ごうと思う。」
相談というより宣誓に近いものだった。
全くの異業種への転職を決意し、自分でやっていこうという刺激を受ける内容だった。
彼の想いは、
「繁盛させて、このお好み焼きを流行らせたい」
「おじさんがやってきたことを、繋げていきたい」
とむちゃくちゃ熱くて刺激を受けた。
重さんの言う
「世界一社員が幸せな会社を創る」
みたいな感じで羨ましくて、羨ましくてたまらなかった。
僕も自慢できる仕事、語れる仕事がしたい!
強く想った。
モロ
2009年06月23日
夢の国
先日、友人からフィリピンについて教えてもらった。
そう、私はフィリピンに行ったことがないから。
フィリピンの人にとって、日本は夢の国らしい。
日本からの飛行機が到着すれば、夢の国からの帰国者を歓迎し、
日本から帰国した人がいたら、その家に行って
日本での生活や仕送りの額についての質問があるという。
夢の国、日本。
自国の人が建てる学校ではなく、他国の人が自分たちのために
建ててくれる学校、これってとても大きな意味があり、衝撃だろうな、と思う。
少なくとも私だったら衝撃、受けるなぁ。
しず
そう、私はフィリピンに行ったことがないから。
フィリピンの人にとって、日本は夢の国らしい。
日本からの飛行機が到着すれば、夢の国からの帰国者を歓迎し、
日本から帰国した人がいたら、その家に行って
日本での生活や仕送りの額についての質問があるという。
夢の国、日本。
自国の人が建てる学校ではなく、他国の人が自分たちのために
建ててくれる学校、これってとても大きな意味があり、衝撃だろうな、と思う。
少なくとも私だったら衝撃、受けるなぁ。
しず
2009年06月22日
☆しんじへ・・・☆

若頭のしんじ
ぶっこみ番町のしんじ
バナナにおいてもかなりの伝説を残したしんじですが、
とうとう転職が決まりましたぁ♪♪
本当におめでとう!!
4月に重さん&長さんが旅立ち、
7月にはぐっさん&しんじが旅立つという、
嬉しくも悲しくもある時期ですが、
ナント・・・
しんじは、現在のビルの半径200メートル以内のビルに勤務です♪
これは異例の近さですね♪
さらに現在は、バリに旅行中とのことです(^^)
どうやら出発ギリギリで合格して、チケット自体は決まる前から取っていたようです。
おそるべきですね・・・
本当におめでとう♪
圧倒的な営業力を見せてやってください(^^)
バナナも変わらぬお付き合いを♪
モロ
2009年06月21日
☆2連覇☆
3か月前にも参加したボーリング大会に今日も参加してきました☆
前はしげさんと一緒でしたが、今回は一人でした。
2ゲームのトータルスコアで順位が決まるルールで、僕はトータル348でした♪
まさかの2連覇達成です☆
前回の商品は
フットマッサージ機
今回の商品は
ポータブルDVDプレイヤー
でした(^O^)/
これもハードオフに売って、バナナ募金にします!
モロ
前はしげさんと一緒でしたが、今回は一人でした。
2ゲームのトータルスコアで順位が決まるルールで、僕はトータル348でした♪
まさかの2連覇達成です☆
前回の商品は
フットマッサージ機
今回の商品は
ポータブルDVDプレイヤー
でした(^O^)/
これもハードオフに売って、バナナ募金にします!
モロ
2009年06月21日
なんとなく
いきなりですが…
フィリピンに学校が建ったら
何か、自分の中にある何かが目覚め、何かが変わるかもしれない、
と、勝手にちょっと他力本願ちっくな事を考えています。
気持ち的には他力本願ではないので、ご安心ください。
物事を複雑に考えていたら
自分らしさが旅に出て行ったような今日この頃です。
シンプルにいきたいと思います。
そう、シンプルに。
しず
フィリピンに学校が建ったら
何か、自分の中にある何かが目覚め、何かが変わるかもしれない、
と、勝手にちょっと他力本願ちっくな事を考えています。
気持ち的には他力本願ではないので、ご安心ください。
物事を複雑に考えていたら
自分らしさが旅に出て行ったような今日この頃です。
シンプルにいきたいと思います。
そう、シンプルに。
しず