スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年12月20日

バナナに入魂











スピリチュアルな書で大変有名な先生に、
フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクトの名前に入魂頂きました。





モロ代表の指示で、
代役として行って参りました。


ついでに僕のも・・、
ということで、
紙に名前だけ書いて手渡すと、

一瞬目を凄い眼力で見られ、
ものの2、3分で入魂頂きました。


書いている時の先生の集中力は凄まじく、
溢れだすモチベーションに完全に飲み込まれました。

まさしくスピリチュアル。


書の中身は先生が勝手に書かれるんですが、見事に的中!



先生の書の力で、結婚された方など多数の奇跡が起こっているらしいです。



ついにスピリチュアルな世界にも手を出してしまいました・・・・。


それだけ本気なんです!


本当に本気だから、
凄まじく良いことが起こることは間違いないでしょう!  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:26Comments(1)活動報告

2008年12月20日

本日は経理担当のマイケル

マイケルは人妻です。



マイケルは旦那さんにめた惚れなのが、ヒシヒシと伝わるオーラを放ってます。
江原さん的に言えばスピリチュアル溢れる淡い橙色ですかね。



マイケルとの出会いは、

マイケルが作っている雑誌に一年間連続掲載をしており、
その打ち合せでちょこちょこ話していました。


年齢を聞くまでは32歳くらいかと思っていました。
それほどまでに落ち着いている方です。
実際は−7歳くらいのはずです。




マイケルは非常に心優しく、そして大胆な人です。

経理を担当してくれているんですが、
それ以外にも色々と活動してくれています。


これからも頼りっぱなしになると思いますが、頼みます。
(本日から「さん」付けはやめます)


しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 12:44Comments(0)メンバー紹介

2008年12月19日

コスプレとラジオ

サンタの
衣裳です。

彼女は自ら進んで試着され、
更に写真まで撮ってきてくれました。

頼んでないけど、
本当にありがとう。

学校を建てることより、
コスプレがしたいだけじゃないかと、
多少不安です。


明日は3日振りにモロが東京出張から帰ってきます。
なにか慌ただしくなる予感がする・・。



祝!またしてもメディアに取り上げて頂くことが決定!


23日AM9:40よりOBSラジオに生出演します。

でかした、モロ!



しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 16:46Comments(1)活動報告

2008年12月19日

景気と鍋

募金のことを今日書くと言っていたのに、


できなくてすみません。

(メンバー紹介の関係で25日にします。)



話は変わりますが

日銀短観で、大分の景況を見ると、気が滅入りそうになりますね。



短観は確か8指標で出していると思うんですが、

夢という生産マインドの指標を継ぎ足して、
明るい短観にして欲しい・・・。

明るい話がなければ、明るい話題を創ろう!


別府ファンタジアでは、当プロジェクトはみなさんに幸せ鍋をご提供します!




鍋を食べて明るくなろう!


しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 00:34Comments(0)活動報告

2008年12月18日

しんじの紹介



しんじは普段「若頭」と呼ばれています。
見た目は気さくな背の高い好青年なのですが、


だいぶ肝が座ってらっしゃるんです。


たまに、ドスの聞いた声で
「重松さん。」と背後から声を掛けられることがあります。



上司に怒られた時のような子猫声で反射的に「はいっ。」って言ってしまいます。


非常に反則的なナイスボイスです。


しんじとの出会いは鍋開きでしたね。
鍋は家で囲むものですが、なぜか七瀬川で炭火でやったね。




しんじは強い己をもっています。なのでみんなが頼って集まってきます。
モロもしんじも人を魅了する力をもっています。



このプロジェクトでも、
しんじから始まる伝説を作って欲しいと願ってます。



しげ


  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 18:55Comments(0)メンバー紹介

2008年12月18日

大事件です。

大変な事件です。

9着購入していたサンタ衣装が全て子供用でした・・・。
というか百均にはこのサイズしかなかった・・・。





前は全くしまらないし、



ハットは、麻呂の帽子のようです。


やばい、金も数量も・・・。  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 09:21Comments(0)活動報告

2008年12月17日

ではモロからいきますか。

1日1人を紹介していく「メンバー紹介コーナー」です。
初日なので、当プロジェクトの代表幹事モロから紹介しましょう。

モロとの出会いは「うどん」からです。
















確かGWの一週間くらい前に、仕事終わって何人かで飲みに行った時の会話の中で、
「うどん食べたいねっ。」って話になって、

「どこに行く?」

「うどんは讃岐でしょ。」

「香川に行く?」

「金ないよね・・・。」

「んじゃ、ヒッチハイクで行く?」

簡単に言うと、こんな感じで香川にヒッチハイクで行きました。
これが彼との出会いです。
それまで彼とはほとんど話したことなく、ヒッチハイク当日に自己紹介をしたくらいですから・・・。



(ちなみに女性の作ちゃん(右)も参加しました。
ちなみにこの子との初会話もヒッチハイクの当日です。)

社内の同報メールで大分メンバー全員(60名くらい)に案内したのに、
来てくれたのたったの3人(俺も含め)。

結局、2泊3日(2泊野宿)で四国一周してしまいました・・・・。

でもこの出会いが全ての原点だったのかなと思う。



で、本題のモロの紹介をすると、

優しいので芯がすぐ折れる。
(良く言えば強調性?)


総論は得意だが、各論に弱い。
更に手段論は得意。

分り易くいうと、何かが足りない。
なので、そこの部分はみんなでフォローしていこうと思う。

みんなの期待の代表幹事っ!頑張れよ!


みんなはどう思う?(書き込もう!)


しげ

  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 21:22Comments(0)メンバー紹介

2008年12月17日

今日もいろいろ進捗がありました。

祝!シャネル初受注!

伝説の女:シャネルは、2週間前に大切な大切な場面で遅刻をし、
みんなが大変・大変振り回されました。

そんなシャネルが豚肉をお客様の善意で頂いてきました。(予約)


シャネルにとっては、
このプロジェクトでの初受注!

初受注を祝して、地鶏鍋から豚汁へと販売品目が変更になってしまいました・・・・。
ですが、嬉しい誤算。
みんなでシャネルを褒めましょう・・・・。





もう一つは、トキハ別府店さんのご好意で、
23日のサンタジャック(ビラ配付)の場所をご提供いただきました。

そして最後に、
非常に確保困難なガスボンベを見事捕獲しました。
16時間は炊き続けれる量です。
通常は貸し出しをしていないらしいですが、熱意でなんとかなりました!
(最後の最後でガスがないと昨日からジタバタしてたので、一安心です)


今回ご協力頂いた、お肉屋さん、トキハさん、ガス屋さん、
本当に感謝しております。ありがとうござます。



ボランティアをしていると、
「自分はいいことしている」とか
「自分の力でここまで出来た」みたいな錯角に陥りがちです。


でも、こうやってみなさまの温かさを直に感じると、
改めてみなさんのご協力のもとに、私たちは育てられているんだと思います。



今は完全ノリでいっている集団ですが、
どこかのタイミングで、
今までとは違った光を放つ「スイッチ」にで巡り合うんだろうな、と思っています。


明日の「しげ」コーナーでは募金活動で感じたことを書きたいと思います。


しげ


  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:44Comments(0)活動報告

2008年12月17日

みんなを少しづつ紹介していきます。

今日から1日に1人づつメンバー紹介をしていきたいと思います。

ホームページにもみなさんの紹介はしますが、
せっかくなのでこちらでも。

みんなでメンバーの総評を書き込んでいこう!


しげ


  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 11:20Comments(0)メンバー紹介

2008年12月16日

テレビに出演させていただきました!

今日、ケーブルテレビのもぎたて情報局に取り上げていただきました。

http://www.oct-net.ne.jp/oita/mogi/index.html



初出演のモロと俺は緊張しっぱなしで・・・、

モロなんかは30分の待ち時間に4回もトイレに行っていました。




マーキングしている仔犬ですね、あの姿。





キャスターの小川さんの素敵な司会で、

このプロジェクトの概要とこれから・・・みたいなところを

なんとか伝えることができたのかなと思っています。

本当にありがとうございます。

またこの場をセッティングいただいたOCTのF本さんにも大感謝です。



本日の20:00〜と23:00〜も再放送がありますので

俺らのこわばった顔を見て楽しんでください。








実はこの放送の後に、

昨日生まれたばかりのみんなのホームページの

アクセス数がグンと伸びました!

http://bana.heteml.jp/




ホームページの左下のアカウントの作成から入って

是非メンバー登録をお願いします。

この趣意に賛同いただける方であればどなたでも歓迎です。




少しづつこの輪が広がって、みなさんでこのプロジェクトを育てて頂ければと思います。




しげ

  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 18:48Comments(0)活動報告

2008年12月15日

★始動★





祝!学校を建てようのHPが立ち上がりました!

http://bana.heteml.jp/


制作にあたってくれたジュエルさんにまずは感謝です。




モロから「しげさん、学校を建てたいっ」って言われてから
早いもので2ヶ月が経過しました。


やっとスタートラインに立てました。



みんなと何度も何度も打合せを重ね、

ベクトルを調整しながら、

「ほんとにやるの?」なんて振り出しに戻ってみたり、

「お前がやれよ!」なんてなすりつけ合ったり、

やり始める前から、本当に大変でしたね。




でも本当に大変なのはこれからです!

楽しく、

無理なく、

そしてスピーディにプロジェクトを完遂させましょう。



モロ、これからや!踏ん張れよ!



これからはみんなの手で、手作り感たっぷりに作っていきましょう!





「人が集う場所には伝説がある。」




ここから伝説がはじまることを


信じてます。




しげ




  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 21:52Comments(0)活動報告