2009年04月15日
著名人の言葉
大分で営業をしてこの四年間で頂いた著名人の言葉。
F社長
「一度信じた奴は信じ尽くす」
「おまえの骨は拾ってやるから、若いうちに勝負しとかなよ」
K社長
「地方だからって出来ない商売はない。地方だからの言い訳は通用しない。」
H知事
「大分の三度泣き」
V社長
「人の座布団で商売はするな」
K社長
「イメージできてますか?」
「あなたのために経営しているんじゃない」
S社長
「世界はフラットになる、個人個人の付加価値を高めなければ生き残れない」
R社長
「プライベートに踏み込むマネジメント」
Y社長
「うちの会社は全従業員が車輪の新幹線」
S社長
「リーダーは答えを持たなければならない」
O社長
「私に力がないからいい人を採用しているんです」
まだまだありますが、本日はこれくらいで。
しげ
F社長
「一度信じた奴は信じ尽くす」
「おまえの骨は拾ってやるから、若いうちに勝負しとかなよ」
K社長
「地方だからって出来ない商売はない。地方だからの言い訳は通用しない。」
H知事
「大分の三度泣き」
V社長
「人の座布団で商売はするな」
K社長
「イメージできてますか?」
「あなたのために経営しているんじゃない」
S社長
「世界はフラットになる、個人個人の付加価値を高めなければ生き残れない」
R社長
「プライベートに踏み込むマネジメント」
Y社長
「うちの会社は全従業員が車輪の新幹線」
S社長
「リーダーは答えを持たなければならない」
O社長
「私に力がないからいい人を採用しているんです」
まだまだありますが、本日はこれくらいで。
しげ
2009年04月15日
4年前に作成したキャリアビジョン
この前、手帳の中身を整理している時に、
4年前に作った1枚の紙が出てきました。
あまりに幼稚な内容で少し恥ずかしくなります。
しかもノーベル平和賞を受賞するとか、
赤面ですね。
でも不思議なことに私の人生は、
このキャリアビジョン通りに進んでいます。
(内容は常に進化していますが・・・)

(55歳で学校を建てると書いています)
夢を持つことの大切さを改めて感じた瞬間でした。
しげ
4年前に作った1枚の紙が出てきました。
あまりに幼稚な内容で少し恥ずかしくなります。
しかもノーベル平和賞を受賞するとか、
赤面ですね。
でも不思議なことに私の人生は、
このキャリアビジョン通りに進んでいます。
(内容は常に進化していますが・・・)

(55歳で学校を建てると書いています)
夢を持つことの大切さを改めて感じた瞬間でした。
しげ
2009年04月15日
人はあらかじめ どこであきらめるかを 決めている
いい本を発見しました。

タイトルはその本の中に書いてあった一文です。
「バナナは決してあきらめない」
その意思を込めて・・・。
仕事に関しても、
プライベートに関しても、
全てに共通するエッセンスが盛りだくさんです。
読んでいると
自分ごとのようにす~っと体に浸透していく、
かなりいい本です。
今後、著者の福島正伸さんの本を買いあさります・・・。
しげ

タイトルはその本の中に書いてあった一文です。
「バナナは決してあきらめない」
その意思を込めて・・・。
仕事に関しても、
プライベートに関しても、
全てに共通するエッセンスが盛りだくさんです。
読んでいると
自分ごとのようにす~っと体に浸透していく、
かなりいい本です。
今後、著者の福島正伸さんの本を買いあさります・・・。
しげ