2009年02月09日
フィリピンの乗り物
フィリピンは交通渋滞が半端ない。
その一番の原因は多分これです。

もっと近づいて撮ったのが、これです。

市場で魚を買い込んだ人も乗っています。
この乗り物はバスで、多分ジムニーと言うはずです。
(ガイドさんが、こんな感じの発音をしてました・・・)
マニラ市内は蜘蛛の目のように
どこでも自由自在に移動できます。
というか、車の5台に1台がジムニーです、多分。
乗り降りはタクシー同様どこでも可です。
どんなに車がスイスイ走っていても、
勢い良く、
そして悪びれる様子も無く、
この長ひょろい車は停止します。
斜線変更はウインカーではなく、クラクションでお知らせしていました。
「ぶつかるならぶつかれば?」
という勢いを存分に感じさせてくれる乗り物です。
確か一回の乗り降りで12ペソか8ペソくらい(だいたい20円)だったと思います。
※日本人観光客は安全のために乗らない方がいいと思います。
この他にもこんな乗り物もありました。

この車みたいなやつで
通学している子どもが結構いました。

ガイドのイアンさんが言うには、
子ども1人で通学路を歩かせるのは危険だからだそうです。
何気ない会話の中からも
フィリピンの現状を容易に想像できます。
しげ
その一番の原因は多分これです。
もっと近づいて撮ったのが、これです。
市場で魚を買い込んだ人も乗っています。
この乗り物はバスで、多分ジムニーと言うはずです。
(ガイドさんが、こんな感じの発音をしてました・・・)
マニラ市内は蜘蛛の目のように
どこでも自由自在に移動できます。
というか、車の5台に1台がジムニーです、多分。
乗り降りはタクシー同様どこでも可です。
どんなに車がスイスイ走っていても、
勢い良く、
そして悪びれる様子も無く、
この長ひょろい車は停止します。
斜線変更はウインカーではなく、クラクションでお知らせしていました。
「ぶつかるならぶつかれば?」
という勢いを存分に感じさせてくれる乗り物です。
確か一回の乗り降りで12ペソか8ペソくらい(だいたい20円)だったと思います。
※日本人観光客は安全のために乗らない方がいいと思います。
この他にもこんな乗り物もありました。
この車みたいなやつで
通学している子どもが結構いました。
ガイドのイアンさんが言うには、
子ども1人で通学路を歩かせるのは危険だからだそうです。
何気ない会話の中からも
フィリピンの現状を容易に想像できます。
しげ
Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:07│Comments(0)
│フィリピンで見たこと