スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月03日

フィリピンの夜



ホテルに帰り着き
フィリピンでの1日を振り返る、恒例の乾杯。



(モロ代表は全くお酒を飲まないが)
私はお酒が大好きなので、
いつも付き合ってもらっている。


俺たちはフィリピンに対して何が出来るのか?
真剣に考えた。


お互いに語り合い自分の頭の中を整理する、
そんな時間でもあった。

ストレートチルドレン路上の親子のことを振り返る。


私は、定額給付金みたいな発想で、
一杯お金を使おうと思った。


労働集約型の産業が多いフィリピン、
言い換えれば労働生産性が低い国・・・。


フィリピンの全人口が約9000万人。
1日に200円以下で暮らす人が約2400万人。
高等教育進学率37%。


この数字を見だけをみても、
所得格差=教育不平等の方程式が成り立つ。

「平等な初等教育を守りたい」
改めてそう思った。


そして、きれい事抜きで、
自分が楽しんだ対価として、
気持ちよくお金を使うことで
この街に貢献したいと思った。





「金使うぞ」と意気込むモロ。




途中で腹が減ってきて、ピザ屋に駆け込む。




深夜でお客さんがいないのに、20分待たされる・・・・・。



お金を使おうと意気込んでも、
使うまでに時間がかかる・・・・。・・・・。




ホテルに戻り、
再び語りながら眠りに就いた・・・。






しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 21:00Comments(0)フィリピンで見たこと

2009年02月03日

バナナカップ



3月7日のフィリピンバナナSCHOOLプロジェクト主催の
フットサル大会のロゴが完成しました。

(個人的に)通称「バナナカップ」になるのではと思います。

※参加チームを募集しています。


現在インフルエンザで闘病中のじゅえるさんが、
手を震わせながら作ってくれました。

じゅえるさん、大丈夫ですか??


ラテン系の力強さを感じるロゴです。


フィリピンはアジアで一番陽気な国なので、
ぴったりですね!



そして本日、大変奇妙な電話が掛かってきました。


その主はH氏です。

H氏:「フライヤーを置かしてくれるところが見つかりましたよ。」

当プロジェクトに全く関心がなかった彼ですが、
こっそりフライヤー設置依頼の活動をしてくれていました・・・。


彼もインフルエンザにやられたんでしょうか?笑



しげ

  
タグ :フットサル


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:00Comments(2)いろいろ