スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月28日

☆フリーマケットのみんなへ☆

いよいよ明日ですねフリーマーケット♪

申し訳ないことに、僕も重さんも不在の中ですが、
宜しくお願いしますm(。。)m


シャネル
本当にここまできたね。
あとは明日、いただいたものを売るのみです♪
いかんなくリーダーシップを発揮してください☆
いい報告を待っています(^^)


若頭(しんじ)
もうファンタジアのように薬味から入れるといったギャグは、もはや必要ありません。
もう叫んで叫んで叫びまくってください♪
ただ勢いだけの叩き売りはしないでね♪


みっしー
今回も参加してくれて本当にありがとうm(。。)m
あなたがいることでシャネルはかなり心強いことでしょう。
是非楽しんでください♪
てか笑えるメンツばかりなので、笑いまくってください。


やっぷさん
いきなりの誘いだったにも関わらず参加してくれてありがとうm(。。)m
今回の参加者の中で一番の若手ですよ♪
緊張は必要ありませんよ♪
楽しんで、笑って帰ってくださいね。


きゅーじ
まずは参加してくれてありがとう♪
どうかしんじの暴走を止めてね。
あとは持ち前の営業テクニックでよろしくどうぞ。
奥様方はあなたに任せましたよ!!


年度最初の新聞に載っていたのですが、
「楽しいそうにしている企業やお店には人が集まる」
と・・・(もっと堅い文言でした)

楽しくすることが得意なメンバーばかりなので心配ないでしょう☆
みなさんからいただいた物を大事に売ってください。
楽しい報告を待っています♪

モロ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:00Comments(1)活動報告

2009年02月27日

☆フリーマーケット☆

シャネル主導のフリーマーケット。
かなりの物資が集まりました。


本当にありがとうございます。
商品を提供くださった皆様のおかげで、
胸を張って出店できます☆

現在100点以上の商品があります。
まだまだいただける予定のものあります♪
最終では200点くらいまでいくでしょう。

当プロジェクトは、
あのバ●●リンですら半分なのに、
100%が優しさでできています♪

日曜日は別府競輪場に行きましょう!!

こんなかわいい募金箱も設置しているので、

どうか皆様、ご協力ください♪

シャネルよ、もうギャグはいらないから m(。 。)m
プレッシャーではありません♪
ただ楽しんで、お手伝いしてくれる人を盛り上げてくださいな☆
あなたの笑顔は人を惹きつけます♪
それだけで十分だから。

モロ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:39Comments(3)活動報告

2009年02月27日

待望のコラボ始動!





待望のLAGULAGUさんフィリピンバナナSCHOOLプロジェクトのコラボ企画


「ラグラグキャンペーン」が始動!



3月6日~4月10日までの約1ヵ月間にわたり、

「フィリピンバナナみました」
「フィリピンバナナの紹介で」
「フィリピンバナナのお誘いで」

と受付で言っていただくだけで、
その売上の10%が学校建設・維持費として
ラグラグさんより当プロジェクトに寄付していただくことになりました!

(※団体の方は早めの予約をお願いします。)

karaoke&resorts LAGU LAGU (カラオケ)
大分市府内町 3-70
TEL 097-537-1115 




このブログをご覧のみなさま、

そしてお友達・同僚の方にもお勧めください。



ラグラグさんで遊んで楽しんで

みんなでフィリピンに学校を建てよう!





しげ

  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:00Comments(0)コラボ企画

2009年02月27日

かあちゃんのカレー



今日、大分セントラルさん(CP)に打合せに行ってきました。

明日からOPENの「えどやカレー」でカツカレーを試食させていただきました!



カツはトッピングですが、

カレーだけだと280円と驚きの値段です。



昔、かあちゃんが作ってくれた2日目のカレーのような

トロッとした懐かしい味です。


かなり美味いので、一度食べに行ったほうがいいですよ!



しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 19:00Comments(0)いろいろ

2009年02月27日

一念

フィリピンに行って、

このままだと死んでしまうんじゃないかという親子


今日、この今を生きるストリートチルドレン


産業欠如の実体を見た。




そして一ヵ月が経った。





その現実を忘れそうになる自分がいる。




毎朝八時からやっている挨拶活動を寝過ごし、
初めて休んでしまいました。




このプロジェクトの鉄則は『楽しく末永く』。




楽しく=ルーズになっていた自分に猛省してます。




今日の新聞に出ていた『長の一念』という言葉。



課長は課長の働きがあり、部長は部長の働きがあり、社長は社長の働きがある。


長の一念が、その組織を大きく変えるという意味。




あの現実を遠くに感じてしまっていたこの一週間に、



フィリピンで出会ったみんな、

これから出会うみんな、

温かい気持ちをもらったみんな、


そしてプロジェクトのみんなを裏切ったかたちになり、


本当に申し訳ありません。


一念という言葉を心に刻みます。



しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 00:57Comments(2)いろいろ

2009年02月26日

タイムカプセルプロジェクト

学校建設資金350万円が貯まったら、
フィリピンの子どもたちと、
このプロジェクトに関わってくれたひとたちで、

タイムカプセルを作って、
小学校の校庭に埋めたいと思います。
(まだ個人的な意見ですが)


ドラム缶くらいの大きな箱になるだけの
未来への自分の手紙を集めたいですね。


みんなで少しずつ、

たくさんの仲間を募って

笑顔で活動していきましょう。


しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:30Comments(0)いろいろ

2009年02月25日

バナナの茎




バナナの茎で紙が作れるそうです。


しかも全世界で使われている紙の量をカバーできるだけの

バナナの茎があるそうです。


もし、これが実現すれば、

フィリピンに新たな大産業ができ、

木々の伐採はなくなり、

環境にも優しい感じがします。


しげ

  
タグ :バナナ


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:00Comments(0)いろいろ

2009年02月24日

すこしいいはなし。

南アメリカの先住民に伝わるハチドリの物語です。





あるとき森が燃えていました。
森の生きものたちは
われ先にと逃げていきました。



でもクリキンディという名のハチドリだけは
いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます


動物たちがそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」
と笑っています



クリキンディはこう答えました
「私は私にできることをしているの」



出展:『ハチドリのひとしずく』(辻信一監修、光文社)



しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 21:30Comments(0)いろいろ

2009年02月24日

北九州のバザーの収支報告



先週の土曜日に北九州市の西日本総合展示場で

開催されたバザーに

バナナな仲間が参加してきました。




かなりの大盛況だったみたいです。



会場費や交通費などを差し引いた利益は、
26965円でした!


フィリピンに小学校を建てる資金350万円に向けて
また一つ大きく前進しました。


バナナな北九州メンバー主催で3月末にも
バザーを行う予定です。


しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:00Comments(0)活動報告

2009年02月23日

初当選!小野仁志!

大分市議選に初当選した小野仁志さん!



僕らが年明けからやっている朝の挨拶運動は、

彼を真似て始めたものでした。




その後、モロ代表が小野さんに声をかけて

このバナナの活動にも参加してくれました。




(小野さん右)



私たちが勝手に影ながら応援していた

小野さんは・・・・・、


●27歳

●無所属

●サドルの低いチャリで活動してました




世の中そう簡単に変わらないかもしれないけど、

変える努力をしている彼の背中は本気でかっこいい。


そして一歩踏み出す勇気を持っている人です。




大分駅前や大在近辺、県庁前で、

たった一人で拡声器を片手に声を張り上げていた姿を何度も見ました。






何も変わらないと思い込んで、

白紙投票したこともある選挙。






今回は、

期待と情熱を込めて、

何か変わると信じています。







しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 09:14Comments(0)いろいろ

2009年02月22日

仕事とバナナの共存

私(しげまつ)の机はいつもきたない。


良くこんな机で仕事ができるなと自分でも不思議です。



この机の左どなり1メートルのところにかわいい募金箱



右下にバザーの品の回収BOX。





「仕事<バナナ」と思われても仕方ない机です。



しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:00Comments(0)いろいろ

2009年02月22日

北九州のみんなへ

大盛況の中、お疲れさまです。



なっなんと、

雑費を差し引くと3万円越えの収益が出たようです。


正確な収支と

今日得たノウハウは明日アップします!


バザーの品をご提供頂いたみなさま、

本当に感謝です。



みんな、本当にお疲れさま。


しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 15:11Comments(0)

2009年02月22日

バザー開始


ただ今、北九州メンバーによるチャリティーバザーがスタート!


現在、2万円の売り上げがあるそうです。


この2万円で
フィリピン農村部だったら学校建設のために
約40人(1日間)のお給与になります。



がんばって、北九州メンバー!

しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 09:58Comments(0)活動報告

2009年02月21日

☆挨拶活動の為に☆

毎朝の挨拶活動・・・

今週は2人とも出張があったので、それぞれ1人の時もありました♪

選挙活動やチラシ配り、ティッシュ配りなど競合が多い中、

ひたすら「おはようございます」を連呼!!

たまに声を裏返しながら、かすれながら、言う
「おはようございます」
伝わっていればいいなぁ。

大分の至るところで目にする
「フィリピンバナナSCHOOLプロジェクト」
になりますように。

「シャツが似合う」と
マイケルのお客さんに言われてから、
毎朝のシャツに気を遣うようになった2人・・・

「ピーコさん、超甘口でファッションチェックお願いします♪」

さぁ来週も頑張りまぁ~す☆


モロ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 21:00Comments(0)募金箱

2009年02月20日

☆昨日の飛び込み結果☆

重&モロの飛び込み営業の昨日の結果は・・・

16件!!

でした☆★☆

2日間の飛び込みで計30件確定致しました。

さらに本日、一緒に募金箱設置営業をしてくださっている方からメールがありまして、
とある眼鏡チェーン(20店舗弱)に置けるようになったというものでした!!

何だか凄いことになってきている。

かなりテンションが上がりました↑↑

来週も重&モロは飛び込みます♪

モロ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:30Comments(4)活動報告

2009年02月20日

たくやおめでとう!

最近入社したサラリーマン

たくや


見事初受注を果たしました!



本当におめでとう!

よかったな!


しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:11Comments(0)いろいろ

2009年02月19日

☆プランジャパンとのやりとり☆

常日頃考えている、学校を建てた後どう支援するのか?
これはメンバーも危惧している部分だと思う。

本日プランジャパン(NPO法人)の担当の方と話をしました。


建設しても3年位で廃墟と化している所もあるという事実を知り、
建てたことだけに満足しているわけにはいかないと思っている。

「支援を建てた学校にしていきたい!!」

その想いを伝えました。

これには
「大丈夫ですよ♪」
と快く回答をくださいました。

「学校を建てるぞ!」
というモチベーションから

「学校を建てて、永続させるぞ!!」
というモチベーションに、
僕自身明確に変わった瞬間だった。

このモチベーションを胸に、
今日も都町に重さんと飛び込み営業に行ってきます♪
また速報をお伝えしますね(^^)

モロ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 21:30Comments(0)活動報告

2009年02月19日

自立支援プログラム

先日お会いした方から、

フィリピンのネグロス島での活動の話を聞いて


頭の中がきれいに整理できた。



ネグロス島は、

サトウキビ栽培が主の産業だった。

だが砂糖の値段が暴落し、

住民は職をなくし、

そして飢餓に苦しんだ。

(故に飢餓島と呼ばれたそうです)


その島を再生させるんべく立ち上がった日本ネグロスキャンペーン



支援の立場から脱却した、

地域住民による自立支援プログラムを導入して、

農地を有機栽培のバナナ園にし、

優位性を持った産業として確立させたプロジェクトです。





産業が乏しいフィリピン。

学校で学んだ子どもが

将来的にもその地域で生活していける産業を

自立支援していきたい。




地方が疲弊する原因は

産業がなく、

人材が流出するからだと思う。

だからまた産業がなくなっていく・・・・・。




まずは産業を創造する知恵を育むための学校を建てよう!


改めてシンプルにそう感じました。




しげ
  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 20:30Comments(0)フィリピンについて

2009年02月18日

フィリピンの海外就労者

海外からフィリピンに送金された外貨の総額が1.5兆円だったと、

16日にフィリピン中央銀行から発表された。



海外就労者はフィリピン全人口の1割(900万人)にも上っている。

(日本にも現在20万人が就労しています。)



GDPがここ10年で倍増したフィリピン。

それでも一人当たりのGDPは日本円にして約20万円・・・。




島国フィリピンに産業が乏しいことが伺える内容である。



しげ  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 22:30Comments(0)フィリピンについて

2009年02月17日

ケアベアー




今人気のケアベアから、


海援隊のレアCD、


小物、スーツ(20着くらい)、


数回しか使用したことのないズボンプレッサーまで多数取り揃えております。







みなさんのお越しと、

バザー品の提供を心よりお待ちしております。





・・・・・開催日&場所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月22日 (北九州市)西日本展示場
3月1日 (別府市)別府競輪場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しげ

  


Posted by フィリピン・バナナSCHOOLプロジェクト at 23:00Comments(0)活動報告